スポンサーリンク

結婚式

結婚式の手紙 媒酌人依頼と返事

ブログネタ
季節の挨拶 に参加中!
結婚 手紙  媒酌人依頼

 媒酌人の依頼は、直接会ってお願いしますが、その前にとりあえず手紙で
伝えるものです。

「高校時代の恩師である〇〇先生ご夫妻に媒酌の労をとっていただけま
 したら…………。」

「御多忙中のところ、まことに恐れ入りますがなにとぞご快諾下さい
 ますよう………。」


 ☆結婚にいたるまでの経緯とふたりの紹介をわすれずに書きます。

☆改めてあいさつに伺うということばも文末に書きましょう。



結婚 書き方 媒酌人 返事

教え子や部下、友人からの媒酌人依頼、
媒酌人の依頼を返事はすぐに出したいものです。

婚約の成立を祝うことばを書きます。
「このたびは〇〇様のご婚約がととのわれたとのこと
   心からお祝い申し上げます。」

両親の喜びに配慮することばも付け加えます。
媒酌人という重要な役割を依頼されたことに感謝する気持ちを
文面に表します。

 媒酌人を依頼され引き受ける場合は、交際のいきさつなど、いろいろな
ことを聞いておかなければなりませんので、二人を自宅に招待したい
旨を書き添えてもよいでしょう。

スポンサーリンク

花嫁手紙

ブログネタ
季節の挨拶 に参加中!
花嫁手紙

両親への手紙は、結婚式でも感動シーンのひとつであるので上手に書きたいとおもうところだがそうなかなかかけず。素直な気持ちを伝えるのが一番感動するものです。

親への今までの感謝を述べて心に残ったエピソードやつらかったことやうれしかったことなどいれて最後に豊富と感謝の言葉を述べるような流れは大事にしたいところです。

それと結婚式には多くの参列者が訪れます。そのため、皆さんにわかりやすいように、かつシンプルに書くことも大事なことです。

・便箋
便箋はこれがいいという決まりは特にありません。しかし、白色が一般的に使われることが多いようです。実際に参加した結婚式では白の便せんが多かったです。

・長さ
長さは便箋2、3枚ほどで800文字前後に収めましょう。

・ゲストへの断り
花嫁の手紙は身内にあてたものです。ゲストに一言断る場合は文頭か結びのどちらかにしましょう。

例文
本日はお忙しい中、わたしたちの結婚式に結婚式へご列席していただき、ありがとうございます。この場をお借りして、わたしを育ててくれた両親へ感謝の気持ちを伝えることをお許し下さい。

スポンサーリンク

先生 祝辞 依頼 

ブログネタ
季節の挨拶 に参加中!
先生 祝辞 依頼 

結婚式の祝辞を誰に頼むかというのは頭を悩ませる問題です。
お世話になった上司、会社の社長、高校や大学の時に新郎新婦が出会ったとしたら、二人の恩師である学校の先生など様々な選択肢が頭を過ぎるでしょう。

また、この人に頼みたいと思っても、いつ頼むのか頭を悩ませるというん場合もあるのではないでしょうか。

いつ頼むのかというのも重要な問題となるでしょう。

基本的に結婚式の祝辞を頼む場合、相手が結婚式に出席できるという返事をもらった後になります。そのあと、改めて、主賓として出席してくれるかどうか、祝辞を頼めないか伺いをたてることになるでしょう。

結婚するという報告の時に、出席してもらえるかどうかなどを一通り頼んでもいいでしょう。

基本は直接会って頼むことになりますが、相手方が遠方のときは電話や手紙で頼むことになります。

その中で学校の先生に頼むときの例文をいつくか考えてみたので、参考になさってください。


 手紙で連絡を取る場合には、 

「この手紙が届くころに連絡を差し上げます」
 「のちほど、ごあいさつにうかがいます」などを書いておきましょう。

 
 『本日は、先生にぜひ披露宴の席でお祝辞をいただけないかと思い、お手紙を差し上げた次第です。』
 『私たち二人の恩師である先生からお言葉をいただければ………。』

 など。


 ☆祝辞を依頼するときは、なぜお願いしたのかをきちんと書き「祝辞をいただけることを節に願っている」気持ちを素直に伝えましょう。


スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • ライブドアブログ